
[PR]
|
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
|
劇団四季「ウィキッド」
|
|
PR |
|
こめんと [ 0 ] |
新刊のおしらせ
|
|
お久しぶりです。 新作が出ます! タイトルから想像できるかと思いますが、今回はがっつり異世界ファンタジーです。 ということで、新作発売キャンペーン(勝手に)として、今月はブログをいっぱい更新しますよ。したいよ。できたらいいな。 先日、コバルトさんの謝恩パーティーに招いていただき、東京まで行ってきました。 今年はお一人様用こたつを買いたいなぁと思っています。 |
|
こめんと [ 1 ] |
夏を振り返る
|
|
という内容で記事を書こうと思っているうち、秋ももう終わり……くらいの気温になってしまいました(私の住んでるところが山奥だってのもあるんでしょうが)。 8月はお友達とその息子ちゃんと海遊館に行き、9月は会社の人たちと六甲山へバーベキューに行き、10月は京都のマンガミュージアムへ行ってきました。 で、海遊館行ったときの話なんですが。
|
|
こめんと [ 2 ] |
前回のネタは
|
|
今回のネタの前振りだったのか、という事件が起こりました。 買ったばかりの携帯を一週間でなくしました……。 って書いて「アホか」と冷笑されよう、オイシイ!と涙ぐみながらほくそ笑んでたのが数日前のこと。 で、今回のことで初めて知ったのですが、最近の警察ってサービスが行き届いているんですね。 携帯→(今回のも含め)二回なくし、二回とも戻ってきた。 物書き的に怖いのは、原稿のデータをなくす(クラッシュさせる)ことですね。これはあんまりない。 |
|
こめんと [ 0 ] |
桃色アラサー女
|
|
携帯を替えました。 ええと、ご覧になっているかわからないのですが。 どうでもいいんですけど、カップ○ードルシーフード味のCMの「貝柱の歌」が頭から離れません。 |
|
こめんと [ 0 ] |
首の経過
|
|
前回の記事を書いた翌日、首と肩の痛みでどうにもこうにも動けなくなり、整形外科に駆け込みました。 「肩こりのすごい版です」 アバウトな言い回しは先生のお言葉そのまんまです。 結局、筋肉をほぐすお薬をもらって、ストレッチを教えてもらって、今はもう痛まないです。 夏らしいことを何もしないまま8月も終わっていきそうです。 |
|
こめんと [ 0 ] |
気温の変化のせい?
|
|
ここ数日、体調不良が続いてどうしたものかーという感じです。 初文庫「ただいま神サマ募集中っ!」が発売になりました。 神様を見ることができる女子高生・七緒の家は、それなりに歴史のある水浪神社。 あとがきにもありますが、私なりの全力で、「ラブコメにするぜ!」と意気込んで書いたお話です。 |
|
こめんと [ 0 ] |
劇団四季「ソング&ダンス 55ステップス」
|
|
を、観てまいりました。かなり昔から『四季の会』の会員なのです。 色々と刺激を受けたので、張り切って原稿に取り掛かろうと思います。 |
|
こめんと [ 0 ] |
Webコバルトにて
|
|
「コバルトさろん」というPRペーパーがダウンロードできるのですが、そこで「ただいま神サマ募集中っ!」を取り上げていただいているようです。 |
|
こめんと [ 0 ] |
猫カフェいってきました
|
|
ロシアンブルーちゃんですね。毛並みのすべらかさったらもう! 足の裏まですべすべしてビロードみたいな手触り。 お姫様はこの窓辺がお気に入りらしく、私たちが入店してから30分は微動だにせず、この位置でまどろんでいらっしゃいました。 やっと動き出したなーと思ったら、今度はキャットタワーのてっぺんにのぼって優雅におすまし。 どこまでもロイヤルです。 ペルシャなのに日本の土鍋……ミスマッチがいい感じです。 この子もおっとりした(度胸のいい?)子で、このポジションにおさまってからはマジ寝に入りました。私たちが出て行くまでずっとねんねでした。 あんまり近寄ったら起こしてしまうかなー、と思って遠くから写メってみたのですが、この後近付いても全然平気でした。 で、間近でみたら可愛さにうっとりして写真撮るの忘れた……。 これ、なでなでしてるのではありません。スタッフさんに「この子はお尻を叩かれるのが好きなんですよー」と言われて、ぱたぱた叩いているところ。 「強いくらいでもいいです」ってスタッフさんからのアドバイスが……なんだお前、ドMだな! 実際、気持ちよさそうにとろーんとした顔をしてました。どれくらいの強さだったかな、って自分の腕を叩いてみたら……結構痛かったですよ? お尻ぺんぺんされるのが好きな子は、他にも何匹かいました。うちの子は嫌がるだろうなー。 このあと、お食事のできるカフェにも行ったのですが、そこにも数匹の猫ちゃんがいて、擦り寄ってきてくれました。なんという至福。 同行者のSさん案内してくれてありがとうございました。また行こうね! |
|
こめんと [ 1 ] |
|
忍者ブログ[PR] |



